2009年 10月 31日
![]() Good afternoon, everyone. My name is Atsushi Ishigiwa. Please call me Atsushi. I’m a Field Assistant JARE49. Field assistant is not a common word. But my job is management of outdoor activity, keeping outdoor safety, training outdoor skills or rescue technique,and so on. This time I would like to introduce a little bit of syowa station life, and then show you a photos of outdoor activity. Please relax and enjoy them. ![]() First of all, I will talk about how we made meals at Syowa Station. In our JARE program there were two cooks. Both our chefs had worked in restaurants in Japan, and they were both professional chefs. They took turns to make the meals each day. まず、昭和基地の紹介として食事についてお話します。 南極観測隊員の中には、調理隊員が二人います。 日本ではレストランのシェフなどをしている、プロのコックさんです。 交代で毎日の食事を作ってくれました。 ![]() At breakfast we have a buffet-style meal. We can take anything we like. Many people like rice for breakfast. This is an example of our dinner. At Showa Station we ate better meals than we would eat in Japan, however food such as fresh vegetables, eggs and fruit does not last long when refrigerated. Over the winter period, if we wanted these foods it was too bad, because we had run out of them. 朝食は、バイキングです。自分で好きなものを取ることができます。ごはんが好きな人が多いですね。 これは夕食の例です。牛肉の煮込みです。毎日変わるメニューを考えるのは大変ですが、肉、魚、野菜などをバランスよく料理してくれます。 このように、日本にいるときより美味しいものを食べていましたが、生野菜などは保存期間が限られているものもあり、倉庫になくなったら終わりなので、越冬終盤では食べたいと思っても食べられないものもありました。生卵、牛乳、果物も同じです。 ![]() Once every month, we held a special dinner party celebrating all the birthdays for that month. At the special dinner, those having birthdays could request a special dish. Everybody looked forward to this day. Those on a diet would eat too far much at these meals despite themselves. 月に一回、その月生まれの隊員をまとめてお祝いするお誕生会というのを開きます。 お誕生会の時は、お祝いされる人のリクエストも取り入れたご馳走が出ます。 みんなこの日を楽しみにしていて、ダイエットしてる人もついついお腹いっぱい食べてしまいました。 ![]() At Syowa Station we are supplied with food and other equipment once every year. This is the only time the JARE ship can come to the station. We receive one full year’s supply of food brought from Japan and food we bought in Australia on the way. Fresh vegetables and fruit do not last long, therefore all frozen food is important and is used very carefully. Food that does not need refrigeration is stored separately. Our food is kept in many separate buildings in case of fire. 昭和基地では、食糧や荷物の補給は1年に1回、南極観測船が来たときだけしかできません。 1年分の食糧は日本やオーストラリアで購入して来ますが、新鮮な野菜や果物はすぐになくなってしまいます。 冷凍食品は、大きい冷凍庫に保管し大事に使っています。冷蔵庫や、冷やさなくていいものをしまう食料庫もあります。 また、もしこの建物が火事になっても、食べ物が全部なくなってしまうことがないように、違う建物にも分けて保管しています。 ![]() At Syowa Station from last year we have raised vegetables hydroponically [haidoroponikkuri]. The hydroponic machine raised mainly lettuce. Every two months we would make salad from these lettuces. We plant twelve seeds and in two months we have 12 lettuces. These fresh vegetables are very precious to Showa Station. That’s all I have to say about our food. 昭和基地では、今年から野菜栽培装置を使って屋内で野菜を育てています。 野菜栽培装置では、主にレタスを育てました。 定期的に収穫してサラダなどにして食べました。 12粒の種をまいて、12株のレタスができるまで1ヶ月半から2か月かかります。 昭和基地では貴重な生野菜です。 食事のお話は以上です。 次回は山登りの心だ~! ■
[PR]
by s_space_s
| 2009-10-31 10:15
| 南極
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
アバウト
![]() コノサカヅキヲ受ケテクレ ドウゾナミナミツガシテオクレ ハナニアラシノタトヘモアルゾ 「サヨナラ」ダケガ人生ダ ― 井伏鱒二訳詩「勧酒」原詩(五言絶句)于武陵 ― by gaoro タグ
自然(285)
美味しいもの(218) 日常(210) 南極(207) テレマーク記録(179) 登山(171) くだらない話(165) 読書(143) 映画(109) 釣り(96) クライミング(87) 音楽(87) 沢登り(85) テレマーク(73) 道具(71) 巨木(55) 居酒屋(55) 旅行(53) ガイド(47) 石徹白(41) 自転車(38) アニマル・トラッキング(37) 自然体験活動(35) 猫(31) キノコ(29) 白山(27) 美術(25) アイスクライミング(19) 蕎麦(18) 川下り(18) 珍100景(17) 酒(16) 英語(16) 岩穴(14) 金華山(10) 神社(9) 長良川(7) メダカ(7) 半月板損傷(6) 俳句(6) 山菜(6) ガイド試験(5) まずいもの(3) 春日村(2) LINK
【ガイド関係】
登山教室・スノーシュー・バックカントリーガイドのご案内 【岐阜テレマーク倶楽部】 倶楽部のblog Team Kozaemon 西蔵坊だより NS-NET てれカズ360ブログ 山にでかける日 【過去の記録など】 石徹白スキールート一覧 HP版がおろ亭 山スキーの記録 クライミングの記録 岐阜県の山スキールート 過去の雑文 南極写真集 【よく見るサイト】 やまあかり 海釣りの記録 釣り船 & MYboot 日本珍スポット100景 スチームパンク大百科S 彩記 macchan90 帰雲山荘に遊ぶ会ブログ 大人の水遊び 晴れ、時々山へ・・・ 山ヤのゲンゴロウ 山とバイクそして日々の日記 山猿日誌 エコツアーで岐阜を元気にする! 悪魔の呟き 南三陸 焚き火小屋プロジェクト 琴グループさくら 【お役立ちサイト】 Compass 山と自然ネットワーク 週間寒気予想 powdersearch map25000 岐阜県の巨樹 植物雑学辞典 mtm(社長の手描き?メモ) 自然環境保全基礎調査 植生調査情報 日本シームレス地質図 樹木検索図鑑 最新のコメント
最新の記事
検索
ライフログ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||