2009年 11月 26日
![]() On ‘Ongul Island’ there are no big rock walls, but there are many and varied large boulders. If you have imagination and a little strength, you can enjoy ‘bouldering’! Every boulder is enjoyable. We do not need ropes when bouldering, but for safety though we use a mat. We use special rubber-soled shoes when bouldering. We also use chalk on our hands. [I will show the chalk we use.like a gymnast] オングル島内には大きな岩場はないかわりに、面白い大きな石が転がっています。 イマジネーションと少しの力があれば、どんな岩でも楽しめるのがボルダリングのいいところです。 ボルダリングにはロープは使いません。 安全のためマットを使い、靴は専用のゴム底の靴を使います。 あと、手の滑り止めのためチョークを使います。 (実物を見てもらう) ![]() This boulder is near the second summer lodge beside the sea. When it is cold our hands and feet can become stiff and numb. 【塾長岩】 第2夏宿のすぐ下にあるボルダーです。 気温が低いとすく手足の感覚がなくなってきます。 ![]() This member of the Japan/Sweden Antarctic Traverse Project ‘Mr Tobe’ enjoyed ‘bouldering’. 日本スウェーデン合同トラバース隊のメンバー、トベさんも楽しみました。 ![]() This is ‘Garnet Boulder’ – it's a beautiful, white boulder flecked with garnet. 【ガーネットボルダー】 白い岩肌にガーネットがちりばめられた美しいボルダー。 ![]() This boulder is balanced very precariously(delicately), and if you get on this rock it will wobble. 【ゆれゆれボルダー】 微妙なバランスで岩に載っているので、乗るとゆらゆら揺れる恐ろしいボルダー。 ![]() Master kaneko ![]() On ‘East Ongul Island’ this boulder ‘Tainaikuguri’ is very popular for sightseeing and climbing. 【胎内くぐりボルダー】 東オングル島の観光名所、「胎内くぐり」も登りました。 ![]() The boulder is split in two, and climbing the wall in between is a lot of fun. The climber is support by another person in case of accidents. 割れ目の通路の壁も面白い課題です。 不意の墜落に備えて仲間がサポートします。 ![]() We carry the mat like this. マットはこのように運びます。 ![]() From ‘East Ongul Island’ we can go to another big boulder on ‘West Ongul Island’ that is near the landing point. This boulder is in a good location and has a wonderful shape. 【中の瀬戸ボルダー】 東オングル島から西オングル島へ渡ってすぐのところにある大きなボルダーです。 ロケーションと岩の形が素晴らしい。 ![]() If you have a lot of time, you can enjoy climbing it many ways. 時間があればいくらでも遊べる岩です。 ![]() If there are any enjoyable rocks, I want to climb them during any breaks from work… 作業の休憩時間でも面白そうな岩があれば・・・
by s_space_s
| 2009-11-26 22:57
| 南極
|
アバウト
![]() コノサカヅキヲ受ケテクレ ドウゾナミナミツガシテオクレ ハナニアラシノタトヘモアルゾ 「サヨナラ」ダケガ人生ダ ― 井伏鱒二訳詩「勧酒」原詩(五言絶句)于武陵 ― by gaoro タグ
自然(311)
美味しいもの(248) 日常(222) 登山(209) 南極(208) テレマーク記録(197) くだらない話(177) 読書(156) 映画(113) クライミング(113) 釣り(112) 沢登り(102) 道具(90) 音楽(90) テレマーク(87) ガイド(73) 居酒屋(64) 旅行(58) 巨木(57) 自転車(47) 石徹白(42) アニマル・トラッキング(41) キノコ(37) 自然体験活動(36) 猫(31) 美術(28) 白山(27) 長良川(23) 酒(21) アイスクライミング(20) 蕎麦(20) 川下り(20) 珍100景(18) 英語(16) 岩穴(15) 神社(12) 山菜(10) 金華山(10) メダカ(9) 半月板損傷(6) 俳句(6) ガイド試験(6) 石仏(5) まずいもの(3) 春日村(2) LINK
【ガイド関係】
登山教室・スノーシュー・バックカントリーガイドのご案内 【岐阜テレマーク倶楽部】 倶楽部のblog Team Kozaemon 西蔵坊だより NS-NET てれカズ360ブログ 山にでかける日 曙光 【過去の記録など】 芥見権現山の岩場 御嶽スキールート一覧 石徹白スキールート一覧 HP版がおろ亭 山スキーの記録 クライミングの記録 錫杖岳登攀年表 岐阜県の山スキールート 過去の雑文 南極写真集 【よく見るサイト】 山上所観 隠居の『飛騨の山とある日』 岐阜登高会 藪山独自ルート 海釣りの記録 釣り船 & MYboot 日本珍スポット100景 彩記 macchan90 帰雲山荘に遊ぶ会ブログ 大人の水遊び 晴れ、時々山へ・・・ 山ヤのゲンゴロウ 山とバイクそして日々の日記 エコツアーで岐阜を元気にする! 悪魔の呟き 【お役立ちサイト】 きのこの話 鳴き声で探そう! 鳥の鳴き声 マイスターへの道 Compass 山と自然ネットワーク 週間寒気予想 powdersearch 現在の雪(解析積雪深・解析降雪量) map25000 岐阜県の巨樹 植物雑学辞典 mtm(社長の手描き?メモ) 自然環境Web-GIS 日本シームレス地質図V2 樹木検索図鑑 最新のコメント
最新の記事
ライフログ
|
ファン申請 |
||