2009年 11月 28日
Telmark skiing around Syowa Station 2 ![]() On the JARE 49 winter party there were four people who could ‘Telmark-ski’. During ‘Telmark-ski’only one point at the toe is fixed to the ski. You can walk uphill and then ski down again on these skis. 49次隊では4人のテレマークスキーヤーが集まりました。 テレマークスキーはスキーに爪先だけを固定して、歩いたり滑ったりするスキーです。 Telemark skis similar to cross-country skis but are better for downhill skiiing. For example, the skis have a metal edge and strong bindings and we use hard boots. [I will show the boots.] The heels are always free to move, so you can move easily, but it is harder to maintain your balance. When turning you put the skis in a front and back position called the ‘Telemark position’. クロスカントリースキーよりも滑ったりターンしたりすることに適した機能を持っています。 例えば、エッジ、しっかりした留め具とブーツ(実物を見てもらう) 踵が固定されていないぶん体は自由に動けて楽しいのですが、不安定でもあるので、両足を前後に開いたテレマーク姿勢というポジションでターンします。 ![]() This photo shows a ski run (a ‘Gerende’) near the station, beside the solar battery panels. Dr.Toyama skiing ここは、基地から歩いて数分で行けるソーラーパネル横のゲレンデです。 ![]() This was powder snow! JD Kondo! こんな新雪のときもありました。 ![]() Hiroko Utida! ![]() Even at Syowa Station, when the winds are weak, new snow will form softly. In this situation the snow is wonderful for skiing and when we examine the snow carefully it always has a hexagon shape. 昭和基地でも風が弱く、ふんわりと新雪が積もるときがあります。 そういう雪を滑るのは非常に気持ちがいいのですが、雪の結晶を観察するとちゃんと六角形になっていました。 ![]() I went skiing when it was -36°(Centigrade). The snow was like fine sandpaper and very slow to ski in. Within 30 min my hands and feet became very stiff and numb, almost frostbitten. マイナス36度でスキーをしてみました。 雪が細かいサンドペーパーのようで滑りが非常に悪かったです。 30分ほどで手足が凍傷になりかけました。 ![]() We followed this route when Telemark skiing. On the left is Antarctica, which is about 4km from Syowa Station. 私たちがテレマークスキーで行ったツアーコースです。 右が南極大陸で、昭和基地から4kmほどです。 ![]() In the north of East Ongul Island is a small island called ‘Nesoya’. There were only 30m high slopes, but skiing was a lot of fun. ネスオイアは東オングル島の北隣りの島で、標高差は30mほどしかありませんが、楽しめる斜面があります。 ![]() Because the first time was enjoyable, we went again. This is Masa Gunji. 楽しかったので少し暖かくなってからまた行ってみました。 ![]() Good slope. In background you can see the Syowa Station. Continued on next photo. ![]() We skied though a group of icebergs, when we went around the island. 北の氷山群を抜け、島を一周して戻りました。 ![]() Telmark skiing around Syowa Station 2 ■
[PR]
by s_space_s
| 2009-11-28 22:26
| 南極
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
アバウト
![]() コノサカヅキヲ受ケテクレ ドウゾナミナミツガシテオクレ ハナニアラシノタトヘモアルゾ 「サヨナラ」ダケガ人生ダ ― 井伏鱒二訳詩「勧酒」原詩(五言絶句)于武陵 ― by gaoro タグ
自然(285)
美味しいもの(218) 日常(211) 南極(207) テレマーク記録(181) 登山(172) くだらない話(165) 読書(143) 映画(109) 釣り(96) クライミング(87) 音楽(87) 沢登り(86) テレマーク(73) 道具(71) 巨木(55) 居酒屋(55) 旅行(53) ガイド(47) 石徹白(41) 自転車(39) アニマル・トラッキング(37) 自然体験活動(35) 猫(31) キノコ(29) 白山(27) 美術(25) アイスクライミング(19) 蕎麦(18) 川下り(18) 珍100景(17) 酒(16) 英語(16) 岩穴(14) 金華山(10) 神社(9) 長良川(7) メダカ(7) 半月板損傷(6) 俳句(6) 山菜(6) ガイド試験(5) まずいもの(3) 春日村(2) LINK
【ガイド関係】
登山教室・スノーシュー・バックカントリーガイドのご案内 【岐阜テレマーク倶楽部】 倶楽部のblog Team Kozaemon 西蔵坊だより NS-NET てれカズ360ブログ 山にでかける日 【過去の記録など】 石徹白スキールート一覧 HP版がおろ亭 山スキーの記録 クライミングの記録 岐阜県の山スキールート 過去の雑文 南極写真集 【よく見るサイト】 やまあかり 海釣りの記録 釣り船 & MYboot 日本珍スポット100景 スチームパンク大百科S 彩記 macchan90 帰雲山荘に遊ぶ会ブログ 大人の水遊び 晴れ、時々山へ・・・ 山ヤのゲンゴロウ 山とバイクそして日々の日記 山猿日誌 エコツアーで岐阜を元気にする! 悪魔の呟き 南三陸 焚き火小屋プロジェクト 琴グループさくら 【お役立ちサイト】 Compass 山と自然ネットワーク 週間寒気予想 powdersearch map25000 岐阜県の巨樹 植物雑学辞典 mtm(社長の手描き?メモ) 自然環境保全基礎調査 植生調査情報 日本シームレス地質図 樹木検索図鑑 最新のコメント
最新の記事
検索
ライフログ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||