2010年 04月 04日
ゴールデンウイークに第26次南極観測隊にも参加されたK先生はじめ名大山岳部OB有志の「おやじ立山定着まったり登山計画」に参加することになりました。 その足慣らしに参加メンバー3人(K先生、Nさん、わし)+1人(コザエモンさん)で石徹白のポピュラーな山、野伏ヶ岳へ登りました。 岐阜から石徹白へ向かう車中で名大山岳部OBのチョモランマンS先生のお話も出て面白かった。 7時半に上在所の林道入口に着いてみると、自動車で駐車スペースがいっぱい。 この山の人気の高さがわかります。 林道下部の雪解けは先週よりかなり進んでいました。 のんびり歩いた割にあっけなく牧場に着きました。 ![]() ブルース・ブラザースを彷彿とさせる一癖も二癖もあるオヤジたち。 (ジャニーズ系入っているですと?) ![]() 牧場を横断しダイレクト尾根に取り付きます。 ![]() 小白山方面も楽しそう。 ![]() 上部の無木立の急斜面では、板に比べ幅の狭いシールのため滑りそうで、板をたたき込む足に力が入ってしまいました。 こういうとこでウォークモードがあればキックターンでも省エネテクを駆使できるのに・・・。 ![]() 北東尾根に合流すれば頂上も近い。 急に風が強くなり、登頂気分も高まります。 ![]() わしと同じく年代物のシールのK先生は途中で諦めてシー・トラーゲン。 ![]() ありがたいことに頂上ではあまり風が無く、まったりお昼休みをとります。 楽しみな滑降はダイレクト尾根を降りずに、北東尾根にルートをとりました。 K先生の見事な滑り。 ![]() 北海道仕込みのNさんは実践的な滑り。 NさんはワルテルガイドやTガイドともよく山スキーに行っているそうで世間は狭いなと思いました。 ![]() コザエモンさんのアグレッシブなテレマーク。 ![]() 上部はやりたい放題。 黄砂の少しかかった下部の腐れ雪は滑りにくかったけど、あっという間に椎高谷まで滑り込みました。 先週も通ったトラバースコースで牧場へ。 ![]() 林道の滑りもショートカットを適当に入れながらまったり滑り、2時には車に戻りました。 登りも滑りも楽しいし、人気ルートにはやはり訳があるんですね。 自宅から1時間半で行ける石徹白を改めて見直しました。 ルート図(クリックしてね) ![]() 久々の立山が楽しみです。 おやじまったり登山隊にお勧めのコース情報などあればお願いします。
by s_space_s
| 2010-04-04 21:37
| テレマーク
|
Comments(3)
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
僕の学生時代の話とは何の事なのか、実はドキドキしちゃいます。あの事なら良いけど、あの話は知られたくないなんて思ったりして・・
と言う訳でK先生とNさんてどなたか知りたいです。 南極に行かれたといえばあの方だけどあの方はS田さんだしなあ・・ ついでに立山の計画教えていただければ、もし都合つけば顔を出しちゃいます。それではまた。
Like
あの事や、あの話で車内が盛り上がりました。冗談です。
Nさんは名大山岳部と関係があったのか私もはっきり分かりませんが、K先生はSさんの3年ぐらい先輩で、地学の先生です。 立山は4/29~5/5で雷鳥沢にベースを置き、天気と都合に合わせて2~5日間時間差で入るような感じです。 わしは後半5/1~5のうちの3日間入るつもりです。 都合が合って、のんびりコースでよろしければご一緒してください。 計画がはっきりしたら連絡します。 |
アバウト
![]() コノサカヅキヲ受ケテクレ ドウゾナミナミツガシテオクレ ハナニアラシノタトヘモアルゾ 「サヨナラ」ダケガ人生ダ ― 井伏鱒二訳詩「勧酒」原詩(五言絶句)于武陵 ― by gaoro タグ
自然(301)
美味しいもの(232) 日常(218) 南極(208) 登山(194) テレマーク記録(188) くだらない話(173) 読書(152) 映画(111) 釣り(103) クライミング(102) 沢登り(94) 音楽(90) 道具(83) テレマーク(81) ガイド(60) 居酒屋(59) 旅行(56) 巨木(56) 自転車(45) 石徹白(42) アニマル・トラッキング(40) 自然体験活動(36) キノコ(33) 猫(31) 白山(27) 美術(26) 長良川(21) アイスクライミング(19) 蕎麦(19) 川下り(19) 酒(18) 珍100景(17) 英語(16) 岩穴(14) 神社(11) 金華山(10) メダカ(9) 山菜(8) 半月板損傷(6) 俳句(6) 石仏(5) ガイド試験(5) まずいもの(3) 春日村(2) LINK
【ガイド関係】
登山教室・スノーシュー・バックカントリーガイドのご案内 【岐阜テレマーク倶楽部】 倶楽部のblog Team Kozaemon 西蔵坊だより NS-NET てれカズ360ブログ 山にでかける日 曙光 【過去の記録など】 芥見権現山の岩場 石徹白スキールート一覧 HP版がおろ亭 山スキーの記録 クライミングの記録 錫杖岳登攀年表 岐阜県の山スキールート 過去の雑文 南極写真集 【よく見るサイト】 隠居の『飛騨の山とある日』 岐阜登高会 藪山独自ルート 海釣りの記録 釣り船 & MYboot 日本珍スポット100景 macchan90 帰雲山荘に遊ぶ会ブログ 大人の水遊び 晴れ、時々山へ・・・ 山ヤのゲンゴロウ 山とバイクそして日々の日記 エコツアーで岐阜を元気にする! 悪魔の呟き 【お役立ちサイト】 きのこの話 鳥の鳴き声 マイスターへの道 Compass 山と自然ネットワーク 週間寒気予想 powdersearch map25000 岐阜県の巨樹 植物雑学辞典 mtm(社長の手描き?メモ) 自然環境Web-GIS 日本シームレス地質図 樹木検索図鑑 最新のコメント
最新の記事
ライフログ
|
ファン申請 |
||