人気ブログランキング | 話題のタグを見る

blog版 がおろ亭

sspaces.exblog.jp
ブログトップ
2010年 10月 16日

ドウの天井1333mと明神山1141m

かなり前になるが、9月20日に板取川の源流、川浦渓谷の支流、箱洞からドウの天井と明神山へ登った。

川浦渓谷はかなり手前で、工事のためゲートが閉められているので、マウンテンバイクもどきのポデローザ3号にお出まし願った。
旧石門横のトンネルはひどいことしたもんだと思うが、使えるものは使うのがわしのポリシーなのさ。(もとい、ポリシーのなさ。)
真っ暗なトンネルで直進しているつもりが、右に寄ってしまったらしく壁に激突してしまった。
右こぶしと肘から流血。
山ノ神のバチがあたったのか。

銚子滝への遊歩道も藪に覆われ、第2橋は落石のため落ちてしまっていた。
簡単に人間が管理できるような場所ではないのだ。

箱洞に入ると、自然に身を委ねる感覚が戻ってきて、楽しく遡行できる。
この流域は禁漁にもかかわらず釣り師が頻繁に入っているとみえて、走る魚影も小魚のみ。
ドウの天井1333mと明神山1141m_e0064783_23412272.jpg

中流部は小滝が幾つかあるだけで癒し系の谷である。

滑っては湛え、滑っては湛え・・・。
ドウの天井1333mと明神山1141m_e0064783_23413866.jpg

分かりにくい二又手前に焚き火の跡があった。
後で分かったのだが、この方のキャンプ跡だったらしい。

この二又を過ぎてしばらくすると谷は荒れた感じになり傾斜が増す。
奥の二又を知らないうちに右に入ってしまったらしく、いやらしい滝が連続するようになる。
単独なので、無理は出来ないし、下降のことも考えながら、ルートを慎重に選んで滝を越えていった。

周囲はブナ、ミズナラの大木が残っている。
ドウの天井1333mと明神山1141m_e0064783_23414718.jpg

比較的歩きやすい藪に突入してしばらく登ると、なんと、りっぱな車道に出てしまった。
ドウの天井1333mと明神山1141m_e0064783_2342114.jpg

西ヶ洞の源流がどうなっているかも見たかったので、ドウの天井と反対に舗装された林道を歩いていった。
西ヶ洞上流に川浦ダムができたことは知っていた。

高木泰夫氏の「三訂 奥美濃 ―ヤブ山登山のすすめ―」には川浦ダムができた後にドウの天井へ上がった記録が出ていたと思うが、ダム上流のコゼイ谷はまだ昔の面影が残っているような記述であった。
せめてそこだけでもと思って尾根を越えて林道を歩いていくと、そこに広がっていた光景は・・・。
ドウの天井1333mと明神山1141m_e0064783_23421349.jpg

山々を見守る会のHPに中部電力のやっていることが詳しくレポートされている。
わしらは電気を使うだけで、その行為についてとやかく言える立場でないことは分かっている。
自分も含め人間がやっている行為の愚かさを思い知らされ、落ち込むのであった。

林道を歩いて戻るのもバカらしいので、林道脇の小谷から尾根に上がり、まだブナの残る藪尾根をドウの天井へ向かった。
ドウの天井1333mと明神山1141m_e0064783_23425856.jpg

思ったより藪が濃くすぐ、そこにあるはずのピークになかなか着かない。
ひょっとして違う尾根に入ってしまったのではないかと不安になり、何度も5万図とコンパスを出す。
こんなときGPSがあれば安心であろうが、奥美濃にGPSは不要だし、この山域の面白さを損なうものだと思う。
南極では活用していたので、その便利さは認めるけれど。

やっと出た、公園のようなドウの天井のピーク。
ドウの天井1333mと明神山1141m_e0064783_2343122.jpg

林道へ下る「りっぱな」遊歩道を降りていくと、林道手前に立派なヒノキが立っていた。
ドウの天井1333mと明神山1141m_e0064783_23433352.jpg

根元にビバークでもできそうな洞がある「根上がりヒノキ」
ドウの天井1333mと明神山1141m_e0064783_23434430.jpg

根上がりヒノキの解説板
ドウの天井1333mと明神山1141m_e0064783_23435832.jpg


いったい誰に向かって何を伝えようとしているのか。
「畏敬の念を」持っていたらこんなことはできないのではないかしら。

ずっと考えていたのは下降のこと。
登ってきた谷を下るには懸垂が数回必要だ。
そこで思いついたのが、隣の明神山を越え、次のコルから箱洞の二又へ下るルート。

手前のとんがったピークが明神山
ドウの天井1333mと明神山1141m_e0064783_2344152.jpg

微かな踏み跡が残る尾根には針葉樹林が多い。
幹の感じが松ににているツガ。
ドウの天井1333mと明神山1141m_e0064783_23443130.jpg

コウヤマキの大木が素晴らしい。
ドウの天井1333mと明神山1141m_e0064783_23444780.jpg

明神山頂上近くにあった、ヒノキとタカノツメの珍しい合体木。
ドウの天井1333mと明神山1141m_e0064783_234513.jpg

奥美濃のなかでも独特な雰囲気を持つ明神山のピーク。
数年前に「美濃のまっちゃん」と明神洞を遡行して来て以来だ。
こういう山なら何度でも来たくなる。
ドウの天井1333mと明神山1141m_e0064783_23451548.jpg

ここからの下降は容易い。
箱洞右俣の左岸にとても印象に残る黒い滝が掛かっていた。
ドウの天井1333mと明神山1141m_e0064783_23453195.jpg

この滝のことは日比野さんの百山百渓にも記述が残っている。

滑っては湛え・・・
ドウの天井1333mと明神山1141m_e0064783_23454886.jpg

滑っては湛え・・・
ドウの天井1333mと明神山1141m_e0064783_23461520.jpg

川浦谷本流に出て、時間があったので、銚子滝を見物してくる。
すごい水量に圧倒される。
ドウの天井1333mと明神山1141m_e0064783_23462853.jpg

帰りはヘッドランプを点けてトンネルを抜け、あっという間にゲートへ。
ホームセンターで買って15年以上も乗っているポデローザ3号
この自転車も走れるうちは、なかなか買い換えることができない。
ドウの天井1333mと明神山1141m_e0064783_23464079.jpg


板取の街道に出る手前で大きな杉に目が止まる。
「畏敬の念を持って大切に接する」とはこういうことを言うのではないか。
ドウの天井1333mと明神山1141m_e0064783_2346514.jpg

杉原の大杉の案内板
ドウの天井1333mと明神山1141m_e0064783_2347380.jpg

ゲート5:25 林道終点5:50 箱洞出合6:15 二又7:20 林道9:00 西が洞源流経由 
ドウの天井10:30 明神山経由 箱洞二又13:00 川浦谷出合14:30 ゲート16:00

by s_space_s | 2010-10-16 12:39 | 沢登り | Comments(2)
Commented by Tsutomu at 2010-10-26 20:07 x
がおろさん、初めてお邪魔します。
日帰りでドウの天井、明神山をまわって更に銚子の滝を見てくる余裕があるとは流石ですね。
GPSの事、耳が痛いです。
明神山は明神洞から登ってみえるんですね。僕らは届きませんでした。その事もあって今回明神山に行きました。いい山頂でした。
Commented by gaoro at 2010-10-27 08:15 x
tsutomuさん
HPを拝見し、面白そうな山行をたくさんやってみえるので感心しておりました。
機会があったらどこかご一緒してください。


<< 収穫の秋      籾糠山から猿ヶ馬場1875m >>