2012年 10月 08日
一番めに挙げられるのは、やはり新鮮な魚介類でしょう。 ハンラ山から降りてきて、夕方、港へ行って刺身でも食べることにしました。 けどその前に、バスターミナルからホテルへ歩いて帰る途中、小腹が空いたのでククスの店に入ってみました。 ![]() 店内には赤い服を着た大きな叔父さんがいて、身振りでやってるか訪ねると、OKのような感じ。 メニューを見ても何か分からないので、メニューに写っているククスを頼みました。 ![]() 出てきたのは「にゅうめん」のようなやさしい味の韓国式うどんでした。 お値段は300円ぐらいです。 ![]() 店を出るとき、かみさんが、ご馳走さまと言ってニコッとすると、恐そうだった叔父さんも笑顔で見送ってくれました。 翌日の朝早く店の前を通りかかるともう店が開いました。 赤い服の叔父さんはわしらの顔を覚えていてアニョハセヨと挨拶してくれました。 この一杯でかなり腹が膨れてしまいました。 ホテルで風呂に入り、暫くのんびりしてから、タクシーを拾って港へ出ました。 西埠頭防波堤沿いの通称「刺身通り」には、10軒ほどの刺身を食べさせる店が並んでいます。 どの店の前にも大きないけすがあって、同じような感じです。 どこが旨いのかも分からないので、いけすから魚をすくっていたお兄さんが声を掛けて来たお店に入りました。 2階へ案内されて、窓際の席に座りました。 ![]() ククスのおかげであまり腹が減っていないので、刺身を少し食べてビールぐらい飲もうと思っていました。 お姉さん(眼鏡っ子でなかなか美人)がメニューを持って来てくれたので、ちょっと贅沢してヒラメの刺身とアワビの焼き物を頼みました。 お客はまだ時間が早いせいか、わしらとお店の馴染みらしい一家族だけです。 少し待っているとお姉さんが、ビールと前菜を持って来てくれました。 チジミ、茹で海老、タニシみたいな貝、ムク(どんぐり豆腐)などなど。 今のわしらにはこれだけで十分な感じです。 ![]() 韓国の食堂ではキムチなどが何種類もサービスで出てくることは普通です。 けど、お姉さんが頼んでいないサザエ、ハマチ、タコなどの刺身をどんどん持ってきだしたので、少々慌てました。 ![]() こちらが心配しているのを察してか、お姉さんは「サービス、サービス」と笑いながら置いていきます。 ![]() どれも新鮮で美味しい刺身なのですが、既に腹のほうは満腹に近い状態です。 そして出てきたのが、どーんと大皿に載ったヒラメ1匹分! かみさんは、「もうお腹一杯でたべれ~ん。」とこぶしを握り締めてプルプル震えています。 ![]() よ~し。こうなったらじっくり腰を据えて、食べようじゃないか。 それには、まず焼酎だ! と変な理屈をつけて韓国焼酎を注文しました。 ハンラサンという焼酎で旨かった。 ![]() それから、大きなアワビが4つも出てきましたが、なんとか完食(もったいない話です)。 ![]() もう日も落ちた。海風が気持ちよく吹いてきます。 ![]() 最後にヒラメのあらでスープを作ってくれましたが、味見をする程度しか食べられませんでした。 ![]() お姉さんにはせっかくのご馳走を残してしまい申し訳ないと思いながら、ご馳走さまして店を出ました。 気になるお値段は酒も入れて1万円弱と今回の旅行で一番の出費となりました。 昔、プサンの港で刺身を食べたときもヒラメ1匹分が出てきました。 でも、これだけおまけが付いてくるとは思いませんでした。 お腹を空かして行くか、少し摘まんで飲む程度なら盛り合わせにしたほうがいいようです。 腹ごなしに歩いてホテルに帰りました。 東門市場を通りかかったので、ぶらぶらしてみました。 いろんな見たこともないような食材がたくさん並んでいましたが、美味しそうに見えなかったのがまたまた残念でした。 ![]() 【その他、今回の旅行で食べたもの】 ライスペーパーで野菜と一緒に巻いて食べる韓国式しゃぶしゃぶ ![]() しゃぶしゃぶのお世話をしてくれたお姉さん ![]() チェジュ空港3階の社員食堂で食べた冷麺 ![]() 同じくビビンパ ![]() これぐらいが丁度いい ![]()
by s_space_s
| 2012-10-08 19:43
| うまいもん
|
Comments(0)
|
アバウト
![]() コノサカヅキヲ受ケテクレ ドウゾナミナミツガシテオクレ ハナニアラシノタトヘモアルゾ 「サヨナラ」ダケガ人生ダ ― 井伏鱒二訳詩「勧酒」原詩(五言絶句)于武陵 ― by gaoro タグ
自然(300)
美味しいもの(232) 日常(218) 南極(208) 登山(194) テレマーク記録(188) くだらない話(173) 読書(152) 映画(111) 釣り(103) クライミング(102) 沢登り(94) 音楽(90) 道具(83) テレマーク(81) ガイド(60) 居酒屋(59) 旅行(56) 巨木(56) 自転車(44) 石徹白(42) アニマル・トラッキング(40) 自然体験活動(36) キノコ(33) 猫(31) 白山(27) 美術(26) 長良川(21) アイスクライミング(19) 蕎麦(19) 川下り(19) 酒(18) 珍100景(17) 英語(16) 岩穴(14) 神社(11) 金華山(10) メダカ(9) 山菜(8) 半月板損傷(6) 俳句(6) 石仏(5) ガイド試験(5) まずいもの(3) 春日村(2) LINK
【ガイド関係】
登山教室・スノーシュー・バックカントリーガイドのご案内 【岐阜テレマーク倶楽部】 倶楽部のblog Team Kozaemon 西蔵坊だより NS-NET てれカズ360ブログ 山にでかける日 曙光 【過去の記録など】 芥見権現山の岩場 石徹白スキールート一覧 HP版がおろ亭 山スキーの記録 クライミングの記録 錫杖岳登攀年表 岐阜県の山スキールート 過去の雑文 南極写真集 【よく見るサイト】 隠居の『飛騨の山とある日』 岐阜登高会 藪山独自ルート 海釣りの記録 釣り船 & MYboot 日本珍スポット100景 macchan90 帰雲山荘に遊ぶ会ブログ 大人の水遊び 晴れ、時々山へ・・・ 山ヤのゲンゴロウ 山とバイクそして日々の日記 エコツアーで岐阜を元気にする! 悪魔の呟き 【お役立ちサイト】 きのこの話 鳥の鳴き声 マイスターへの道 Compass 山と自然ネットワーク 週間寒気予想 powdersearch map25000 岐阜県の巨樹 植物雑学辞典 mtm(社長の手描き?メモ) 自然環境Web-GIS 日本シームレス地質図 樹木検索図鑑 最新のコメント
最新の記事
検索
ライフログ
|
ファン申請 |
||