人気ブログランキング | 話題のタグを見る

blog版 がおろ亭

sspaces.exblog.jp
ブログトップ
2013年 12月 18日

山田誠司さんのテレマーク講習(冬の源流の森指導者養成講座)

昨年は山田さんのご都合が悪く、実施されなかったテレマーク講習。
今年はゲレンデの雪も参加者(ほとんどODSS関係者)も多く、楽しい講習会でした。
毎回のことですが、山田誠司さんの発想とそれを指導するための表現力に感心するばかりです。
ご無沙汰していた方たちにもお会いできて、有意義な講習でした。

Mt.乗鞍スキー場は平日、プレシーズンでほぼ貸し切り状態。
斜面を広く使った講習ができました。
未圧雪斜面も滑れました。
山田誠司さんのテレマーク講習(冬の源流の森指導者養成講座)_e0064783_23002148.jpg
初参加のコザエモンさんも楽しそう。(右手奥が山田さん)
山田誠司さんのテレマーク講習(冬の源流の森指導者養成講座)_e0064783_23003004.jpg
一本杖スキーもやってみました。(スキーヤーは山田さん)
山田誠司さんのテレマーク講習(冬の源流の森指導者養成講座)_e0064783_15512642.jpg

今回の講習テーマは「歩く滑り」。
ステップソールでの講習とは聞いていましたが、始まってみると山田さん始め参加者の大半がBCクロカンでした。
私もT3のパワーベルトなしのウォークモードで講習を受けましたが、BCクロカンの自由さ軽快さには及ばず、自分もやってみたくなりました。

自分の憶えに、講習のポイントをメモしておきます。
(指導関係)
・テレマークは技術を追求するより自由に楽しむほうがよい。上手い下手の違いはせいぜい転ぶか転ばないかぐらい。
・初心者にはテレマークを強要しないほうがよい。安全な斜面で直滑降などでかってに滑っているうちに自然に出てくる動き。
・スキー場で始めるとターンすることが目的になってしまう。
・ツアーでは歩いたり登ったりしている時間が圧倒的に多い。ここが楽しいということを伝えるべき。
・登りのトレースを大きなターン弧のように付けておくと、下りでターンしたような気分になり楽しんでもらえる。
・エッジングの感覚を教えるには斜滑降。
(技術関係)
・歩く場合は後ろに残った足は地面を蹴るためふくらはぎに力が入り踵が上がる。
 テレマーク、特にBCクロカンのような柔らかいブーツでの後ろ足はすねに力を入れ、なるべく踵を上げないようにすること。
・後ろ歩きまたは階段を降りるイメージ
・膝を前に出し足首を曲げていくと関節の可動域の限界で止まる。
 この状態になった後ろ足の上に上体が乗れば、これが一番強いポジション。
・最近のスキージャンプ競技のテレマークは踵を上げていない。そのほうが強い力を受け止められるから。
・前足はエッジを立てて踏ん張ると言うより、自由に前後外側に動かせる状態にしておく。
・ちょいクラストの対処法として、後ろ足にしゃがみ込んで前足をプルーク状に前に出し、クラストを幅広に粉砕して道を作っていく方法がある。
・このような小技の練習をさせながら後ろ足に載ることに繋げるとよい。
・谷回りの部分で抜重してスキーを下に向けるのは緊急時。
 通常は谷回りの段階で早めに減速動作(エッジングとずらし)を入れると余裕を持ったスピードコントロールができる。
・フォールラインばかりを見るのではなく、進行方向を見てターンするほうがよい。
 ターンとターンのあいだの斜滑降時であれば横さらには斜面上部まで見る練習。
・股下をくぐらせる一本杖スキー。
・180度ジャンプ(顔を先に向けておく)
・V字ジャンプ
・左右スライド
(道具関係)
・3ピン皮ブーツよりBCクロカンのほうが強いエッジングができる。




by s_space_s | 2013-12-18 23:01 | テレマーク | Comments(8)
Commented by CIMA at 2013-12-19 15:11 x
BCクロカンいいですよ。滑りはもちろん、歩きがとにかく楽です。
がおろさんとゲンゴロウさんと、2年前にお会いした日照岳の時も、BCクロカン履いてました。もうプラテレには戻れない感じです。
Commented by taro at 2013-12-19 18:21 x
おお、この講習は受けてみたい! メモ大変参考になります。実践していることもあり、初めて目にするものもあり。CIMAさんおっしゃるとおりBCクロカンはとても楽です。唯一の弱点は深雪でスピード出ないことぐらいだと思いますが、板の太さの違いだけかもしれませんね。
Commented by s_space_s at 2013-12-20 20:59
CIMAさんtaroさん
BCクロカン楽しそうですね。
山田さんはMADSHUS Epochにクリスピのブーツの組み合わせでしたが、滑りも楽しむ感じでお勧めはありますでしょうか。
Commented by CIMA at 2013-12-23 01:22 x
EpochとJokulen の組合せ多いですね。BCクロカンでは、道具の選択肢は、あまりないです。好みの問題がありますので、コレといってお勧めできないのですが、以下のSekiさんのサイトは参考になると思います。
http://bcxc.jp/
Commented by s_space_s at 2013-12-24 09:03
Jokulenはなかなかよさそうですね。
けど、懐の問題があるので、暫く思案の年の暮れです。
Commented by やせふくろう at 2014-01-03 10:55 x
こんにちは。あけましておめでとうございます。
時折覗かせて頂いてますが、本年も記事更新楽しみにさせて頂きたく思います。

さて近年当方ゲレンデスキーに疲れてスノーシューの散策を少ししているのですが、プラブーツのクロカンは
費用的に踏み込み辛かったので、記事のBCクロカンに興味が出てきました。
お住まいは比較的近いと思うのですが、この手の道具相談ができるお店って近県にあるのでしょうか?
差し支えなければ教えて頂けるとありがたいです。
Commented by s_space_s at 2014-01-03 14:39
テレマークの道具は近所の楽山荘で調達してますが、BCクロカンの道具は置いてありません。
taroさんとかどこで購入されているのでしょうか。
私も教えていただきたいほうです。すみません。
Commented by やせふくろう at 2014-01-03 20:07 x
早速のご返信ありがとうございます。
従来のスタイルならともかく、この手のジャンルを扱う店は当面少なそうですね。
滑走より散策指向なので、自分に合うスタイルかなと思ったのですが。
東京に行く用事も無いし・・・靴の通販とかはできればしたくないものであります。
愚痴でした。すいません。


<< 乗鞍ツアーコース      ジョセフ・クーデルカ展 >>