人気ブログランキング | 話題のタグを見る

blog版 がおろ亭

sspaces.exblog.jp
ブログトップ
2021年 02月 02日

前大日南尾根(東縦走路)周辺パウダー満喫

前大日南尾根(東縦走路)周辺パウダー満喫_e0064783_09373090.jpg
【山域】奥美濃
【場所】大日ヶ岳
【日時】2021年1月30日(土)
【コース】前谷~南尾根~1523mピーク手前~猪洞谷源頭滑降~小洞谷源頭滑降~南尾根~前谷
【メンバー】イシハラさん、わし(岐阜テレマーク倶楽部)、T子はん 
【天気】曇りのち晴れ
【タイム】魚返り橋7:10 登山道尾根8:00 1523mピーク手前11:20 1414mピーク12:40 同13:50 駐車スペース15:45
ルート図(クリックしてね)
前大日南尾根(東縦走路)周辺パウダー満喫_e0064783_15532873.jpg
2016年9月にガイド本の取材のため大日ヶ岳の南尾根(東縦走路)を登ったことがありました。
ミズナラやブナの自然林が残る国有林で、良い印象を持ったので、スキーで訪れてみたいと常々思っていました。
大日あたりもここ数年にない積雪で、前日に30cmを超える降雪があり、このチャンスを逃すまいとイシハラさん、T子はんを誘って行ってきました。

県道から登山道尾根に上がるラインは色々考えられますが、今回のラインはシール登行に慣れている者には比較的登りやすいと思います。
地図を見ると、AMIDAのあたりから入っている谷も登りやすそうです。

南尾根は下部は植林が混じりますが、1078mピークあたりから上部は自然林の疎林で歩きやすく、登るにつれてブナの大木も多くなり雰囲気上々です。
前大日直下の無木立の斜面は、降雪直後によく自然発生雪崩が出るところで、この時期の南尾根で遊ぶなら、ツリーラン限定と割り切ったほうがいいと思います。
大日北面より斜度があるので、滑って面白いラインが今回のライン以外にも豊富にありそうです。

前谷に滑り込むラインも変化があって楽しかったです。
雪が少ないと谷が割れているかもしれません。


県道から前谷左岸に入っている林道を少し上がると、段々畑(跡?)があり尾根から何本か支尾根が下りている。
前大日南尾根(東縦走路)周辺パウダー満喫_e0064783_10522219.jpg
クラスト斜面に新雪が載っている部分もあり、T子はんは少し苦労
前大日南尾根(東縦走路)周辺パウダー満喫_e0064783_11130074.jpg
植林の部分を登ったほうが楽かも
前大日南尾根(東縦走路)周辺パウダー満喫_e0064783_10522276.jpg
登山道尾根に出れば、後は楽勝
前大日南尾根(東縦走路)周辺パウダー満喫_e0064783_11130040.jpg
ダイナランド方面の尾根
前大日南尾根(東縦走路)周辺パウダー満喫_e0064783_11130050.jpg
雪上散歩気分
ニホンリスを見る
前大日南尾根(東縦走路)周辺パウダー満喫_e0064783_10522225.jpg
油断したら、雪庇を踏み抜いて泣くわし
前大日南尾根(東縦走路)周辺パウダー満喫_e0064783_11260884.jpg
まだ冬型が残る
ブナ主体になってくる
前大日南尾根(東縦走路)周辺パウダー満喫_e0064783_10522218.jpg
前大日南尾根(東縦走路)周辺パウダー満喫_e0064783_11264079.jpg
樹皮に飲み込まれそうな標識

前大日南尾根(東縦走路)周辺パウダー満喫_e0064783_10533535.jpg
太いブナ
前大日南尾根(東縦走路)周辺パウダー満喫_e0064783_11264196.jpg
ツリーホールを覗くイシハラさん

前大日南尾根(東縦走路)周辺パウダー満喫_e0064783_10533522.jpg
1523mピーク手前の東斜面に滑り込んでみる。
前大日南尾根(東縦走路)周辺パウダー満喫_e0064783_10533523.jpg
前大日南尾根(東縦走路)周辺パウダー満喫_e0064783_11093939.jpg
前大日南尾根(東縦走路)周辺パウダー満喫_e0064783_11260863.jpg

前大日南尾根(東縦走路)周辺パウダー満喫_e0064783_10543958.jpg
前大日南尾根(東縦走路)周辺パウダー満喫_e0064783_11260807.jpg
前大日南尾根(東縦走路)周辺パウダー満喫_e0064783_11264096.jpg
前大日南尾根(東縦走路)周辺パウダー満喫_e0064783_11260822.jpg

前大日南尾根(東縦走路)周辺パウダー満喫_e0064783_10543929.jpg

前大日南尾根(東縦走路)周辺パウダー満喫_e0064783_11265168.jpg
前大日南尾根(東縦走路)周辺パウダー満喫_e0064783_11263050.jpg
前大日南尾根(東縦走路)周辺パウダー満喫_e0064783_11263038.jpg
ここまで一本目
気持ち良さは写真を観れば分かっていただけると思う。
1414mへのラッセルは少し雪が重めで、イシハラさんに大部分お任せ。
前大日南尾根(東縦走路)周辺パウダー満喫_e0064783_10543963.jpg
やっぱり2本目行きます
前大日南尾根(東縦走路)周辺パウダー満喫_e0064783_11130031.jpg

前大日南尾根(東縦走路)周辺パウダー満喫_e0064783_11265171.jpg
前大日方面にはいいラインがいっぱい
前大日南尾根(東縦走路)周辺パウダー満喫_e0064783_10543976.jpg
小洞谷はメローなクルージング斜面が続く

前大日南尾根(東縦走路)周辺パウダー満喫_e0064783_11093996.jpg
前大日南尾根(東縦走路)周辺パウダー満喫_e0064783_11263124.jpg
もう少し落とせたかもしれないが、早めに切り上げて尾根に上がる。
前谷へは小ピークの登り返しを避けて谷へ滑り込む。
ここが新雪で変化があり楽しかった。
雪がいいので植林も気にならない。

前谷の畑跡まで戻ってくる
前大日南尾根(東縦走路)周辺パウダー満喫_e0064783_11094049.jpg
大満足で林道を下る
前大日南尾根(東縦走路)周辺パウダー満喫_e0064783_11094080.jpg



by s_space_s | 2021-02-02 17:30 | テレマーク | Comments(3)
Commented by かまちゃん at 2021-02-02 20:29 x
きもちよさそうな写真っすねぇぇ

高鷲SPからのアプローチもアリですかねぇ。車まわしといて、とか
Commented by s_space_s at 2021-02-03 06:23
> かまちゃんさん
前大日あたりの雪崩リスク管理ができる人なら可能かも。
Commented by かま at 2021-02-03 08:25 x
なるほどですね。

大昔、ウイングヒルズリフトトップから水後山に登った時、前谷川の標高1000m以上の谷筋を見てましたけど、あんなとこ絶対よーいかんわ、おもてました。で、水後川にドロップした時、雪崩ました。独りやったし結構緊張しました。尾根筋楽しめるなら いいすねー。写真などアップあざましたーーー


<< 刺され我がピック、とクライマー...      中原中也詩集 >>