2008年 02月 10日
今日は越冬に入っての最初の休日日課。 わしは今朝の便でラングホブデの露岩域調査のベースとなる雪鳥小屋から帰り、のんびりしています。 ここはすごく楽しいところだったのですが、その話はまた後ほど。 外は低気圧の影響で久々の雪が降っています。 居住棟に入って変わったことと言えば、まず、個室になったことと、食事がしらせ支援の調理から越冬隊調理担当のSシェフとAシェフによる料理になったことでしょう。 昼食も夕食もレストラン、それも評判の店で食べる食事と変わりません。 毎回、楽しみです。 朝はそれほど手のこんだものはないですが、隊員のなかで人気なのが、毎回出る焼き立てのパン2種類。 コーヒーメーカーで煎れたてのコーヒーに牛乳をたっぷり入れ、いただくパンで今日も1日頑張れる気がします。 ![]() 食堂の窓から見える見晴らし岩沖のしらせ。その向こうは大陸。(2月5日撮影) ![]()
by s_space_s
| 2008-02-10 18:31
| 南極
|
Comments(3)
![]()
もうしらせに乗っちゃったS先生も食事のあまりのおいしさに、欲望を抑えることに苦しんでいる様子でした。食べ過ぎ注意です。
あ、がおろさんは作業がいっぱいあるからダイジョブか。
Like
![]()
今日しらせが離岸して、昭和基地は越冬隊だけになりました。
冬に入ると野外作業も少なくなるので、やはり体重管理は必要みたいです。 今日はK師匠の指導で昭和基地の人口壁のリニューアルをしました。 みんな楽しめたようで、いかったです。 ![]() |
アバウト
![]() コノサカヅキヲ受ケテクレ ドウゾナミナミツガシテオクレ ハナニアラシノタトヘモアルゾ 「サヨナラ」ダケガ人生ダ ― 井伏鱒二訳詩「勧酒」原詩(五言絶句)于武陵 ― by gaoro タグ
自然(300)
美味しいもの(232) 日常(218) 南極(208) 登山(194) テレマーク記録(188) くだらない話(173) 読書(152) 映画(111) 釣り(103) クライミング(102) 沢登り(94) 音楽(90) 道具(83) テレマーク(81) ガイド(60) 居酒屋(59) 旅行(56) 巨木(56) 自転車(44) 石徹白(42) アニマル・トラッキング(40) 自然体験活動(36) キノコ(33) 猫(31) 白山(27) 美術(26) 長良川(21) アイスクライミング(19) 蕎麦(19) 川下り(19) 酒(18) 珍100景(17) 英語(16) 岩穴(14) 神社(11) 金華山(10) メダカ(9) 山菜(8) 半月板損傷(6) 俳句(6) 石仏(5) ガイド試験(5) まずいもの(3) 春日村(2) LINK
【ガイド関係】
登山教室・スノーシュー・バックカントリーガイドのご案内 【岐阜テレマーク倶楽部】 倶楽部のblog Team Kozaemon 西蔵坊だより NS-NET てれカズ360ブログ 山にでかける日 曙光 【過去の記録など】 芥見権現山の岩場 石徹白スキールート一覧 HP版がおろ亭 山スキーの記録 クライミングの記録 錫杖岳登攀年表 岐阜県の山スキールート 過去の雑文 南極写真集 【よく見るサイト】 隠居の『飛騨の山とある日』 岐阜登高会 藪山独自ルート 海釣りの記録 釣り船 & MYboot 日本珍スポット100景 macchan90 帰雲山荘に遊ぶ会ブログ 大人の水遊び 晴れ、時々山へ・・・ 山ヤのゲンゴロウ 山とバイクそして日々の日記 エコツアーで岐阜を元気にする! 悪魔の呟き 【お役立ちサイト】 きのこの話 鳥の鳴き声 マイスターへの道 Compass 山と自然ネットワーク 週間寒気予想 powdersearch map25000 岐阜県の巨樹 植物雑学辞典 mtm(社長の手描き?メモ) 自然環境Web-GIS 日本シームレス地質図 樹木検索図鑑 最新のコメント
最新の記事
ライフログ
|
ファン申請 |
||