2008年 10月 13日
土日で西オングル徒歩旅行を予定していましたが、土曜日に強風の可能性があるということで、またまた中止にしてしまいました。 日曜日は高気圧に覆われてほぼ無風、快晴のツアー日和になりました。 基地にいるのはもったいないので、機械G隊員と基地のある東オングル島のすぐ北隣の島、ネスオイヤへスキーに行きました。 前回行ったのは新雪の降った非常に寒い日でした。 今回はマイナス13度ぐらいで暖かいので、のんびり島を1周して、もう一つ北の小島、初島にも上陸してみました。 パスタとドリアのブランチを済ませ12時に基地を出発。 いつものゲレンデから海氷上に滑り込み、数100m歩くともうネスオイヤです。 広い斜面を登って3回ほど滑りました。 標高差はたったの35mです。 ![]() 今回は基地側の少し急斜面も滑ってみました(バックに基地が見えます)。 ![]() 少しモナカでしたが面白かった。 ![]() 海岸のタイドクラックに沿ってトラバースして、もう一つのゲレンデへ移動。 ![]() 頂上からは、北の氷山群と大陸の眺めが素晴らしい。 ![]() 快適な斜面でとばすG隊員 ![]() 何本か快適な滑降を楽しんだ後は、海氷上に出て、のんびり歩きます。 雪が付いていないところは、ストックで漕ぐとスーっと進み、歩くより早いです。 雪があるところも、適度な摩擦抵抗があり、パスカングで走れます。 ![]() 北の初島は西面が緩やかな雪の斜面なので、スキーで登れます。 標高は20mしかありませんが、頂上で大休止。ここも眺めが素晴らしい。 持ってきたVB(オーストラリアビール)がすごく美味かった。 お日様に暖められた雪が融けているのを見て春を感じました。 紫外線も強くなって要注意なのですが。 下りは南の少し急斜面を滑って降りました。 ![]() 周りは氷山群。 ![]() 鑑賞しながら歩きます。 ![]() ちょっと遊んでみました。 ![]() ぐるっとネスオイアを一周して、基地に15時20分に戻りました。 いや~楽しい休日でした。
by s_space_s
| 2008-10-13 18:48
| テレマーク
|
Comments(2)
![]()
T津くんと、忘れられた岩壁とクライミング力強化ロードトリップ6日間に行ってきました。前半の間硫黄尾根前衛峰北壁は、予想に違わぬ脆さと逆層で、試しにおずおずと登った5pは「全ホールドが浮き石」の核心部があったりして、プチ・ボールドクライミングでした。そこそこの荷物を背負って山に分け入るのは久しぶりで、下山後は筋断裂前科3犯のふくらはぎがギリギリの状態でドキドキしましたが、人に会う事のないウィルダネスで過ごすことができ、「登山はこうでなくちゃ」と改めて思えたのでした。残り2日は瑞牆山。最近の岩登り力復活プロジェクトの小課題だったアストロドームRPをはたし、2日目はM裏夫妻の安定したクライミングを見学後、出がらし気味の体に喝を入れてT&Tを登ってみました。こちらはなんと、各駅停車になってしまいました。メンタルでやられてしまいました。先はまだ長そうですが、一歩進めた嬉しいトリップでした。
しかし、夏中(北半球的には)テレしてる石際さんについて、アーモンドグリコ計画の頃とあまり変わってないわしがテレに行くのは、これまた苦難の道程が予測され、この長い道程に幸あれと願う小春日和の穏やかな秋の日です。
Like
頑張ってますねぇ。
わしも頑張っているつもりですけどが、いろいろ誘惑が多くて煩悩に悩まされる白夜間近の春の日です。 |
アバウト
![]() コノサカヅキヲ受ケテクレ ドウゾナミナミツガシテオクレ ハナニアラシノタトヘモアルゾ 「サヨナラ」ダケガ人生ダ ― 井伏鱒二訳詩「勧酒」原詩(五言絶句)于武陵 ― by gaoro タグ
自然(301)
美味しいもの(232) 日常(218) 南極(208) 登山(194) テレマーク記録(188) くだらない話(173) 読書(152) 映画(111) 釣り(103) クライミング(102) 沢登り(94) 音楽(90) 道具(83) テレマーク(81) ガイド(60) 居酒屋(59) 旅行(56) 巨木(56) 自転車(45) 石徹白(42) アニマル・トラッキング(40) 自然体験活動(36) キノコ(33) 猫(31) 白山(27) 美術(26) 長良川(21) アイスクライミング(19) 蕎麦(19) 川下り(19) 酒(18) 珍100景(17) 英語(16) 岩穴(14) 神社(11) 金華山(10) メダカ(9) 山菜(8) 半月板損傷(6) 俳句(6) 石仏(5) ガイド試験(5) まずいもの(3) 春日村(2) LINK
【ガイド関係】
登山教室・スノーシュー・バックカントリーガイドのご案内 【岐阜テレマーク倶楽部】 倶楽部のblog Team Kozaemon 西蔵坊だより NS-NET てれカズ360ブログ 山にでかける日 曙光 【過去の記録など】 芥見権現山の岩場 石徹白スキールート一覧 HP版がおろ亭 山スキーの記録 クライミングの記録 錫杖岳登攀年表 岐阜県の山スキールート 過去の雑文 南極写真集 【よく見るサイト】 隠居の『飛騨の山とある日』 岐阜登高会 藪山独自ルート 海釣りの記録 釣り船 & MYboot 日本珍スポット100景 macchan90 帰雲山荘に遊ぶ会ブログ 大人の水遊び 晴れ、時々山へ・・・ 山ヤのゲンゴロウ 山とバイクそして日々の日記 エコツアーで岐阜を元気にする! 悪魔の呟き 【お役立ちサイト】 きのこの話 鳥の鳴き声 マイスターへの道 Compass 山と自然ネットワーク 週間寒気予想 powdersearch map25000 岐阜県の巨樹 植物雑学辞典 mtm(社長の手描き?メモ) 自然環境Web-GIS 日本シームレス地質図 樹木検索図鑑 最新のコメント
最新の記事
ライフログ
|
ファン申請 |
||