2006年 11月 12日
つげ義春の漫画「やなぎ屋主人」 「ぼく」のだめ人間ぶりがいい味を出している短編です。 この「ぼく」が房総の海辺で野宿をするのですが,砂浜で焚き火の脇に横になり,野良猫を抱きながら 「そうだ,だれかの小説に 猫の足の裏をまぶたに当てると冷たくて・・・・・・ ははは,なるほど・・・ ははっ,冷たくていい気持ちだ」 というシーンで終わっています。 うちのTOTOの肉球を触ってみました。 すると,けっこう温かい。 こんなのまぶたに当てても気持ちよさそうじゃない。 それどころか,怒って爪を立てられそうです。 この野良猫は夜露に濡れた冷たい砂の上を歩いて来たので,足の裏が冷たかったのでしょうか。 ▲
by s_space_s
| 2006-11-12 21:41
| TOTO
|
Comments(2)
2006年 10月 23日
いろいろ迷いましたが,調子がいい今やらないといけないと思い,TOTOに手術を受けさせました。 朝から絶食で,かみさんがお昼に動物病院に連れて行き,全身麻酔でたまたまを取られました。 仕事から帰ると,いつものようにお出迎えしてくれましたが,玉袋は毛が剃られ小さな穴が開いてました。摘出した穴は縫わないのだそうです。 TOTOは手術の後も大小おもらしするほど怒ったらしい。 体重も6kgを超え,先生に言わせると,TOTOは「ここいらのボス」。 今まで,TOTOを外に出していて,気がかりなのは,近所のネコに白血病をうつしているかもしれないということでした。 これからも喧嘩はするかもしれないけれど,白血病の子猫を作ることはなくなりました。 かわいそうな気もしますが,最近話題になった子猫殺しの作家のような考え方はできません。 TOTOもこれでちょっとは落ち着くのでしょうか。 今のところ何も変わっていないような気がしますが・・・ ▲
by s_space_s
| 2006-10-23 22:15
| TOTO
|
Comments(0)
2006年 08月 20日
このごろは外へ出しているので,他所のネコと喧嘩をするのか生傷が絶えません。 白血病も心配なので,家で落ち着くよう,そろそろ去勢しようかなと思っています。 うちの坊主はかわいそうだと言っていますが・・・ TOTOの写真 ▲
by s_space_s
| 2006-08-20 20:33
| TOTO
|
Comments(0)
2006年 07月 25日
ほぼ完全復活したTOTOは,またも発情。 病気のため外に出さないようにしていてストレスがたまったのか,それとも縄張り意識のためかちょっとした拍子に咬みつくようになりました。 まずはかみさんが足をひどく咬まれ傷だらけ。おまけに化膿したのか足が腫れてしまいました。 次はわし。同じく足をやられ血まみれに。 ここでなめられてはいかんと思い素手で対抗したので手も傷だらけ。 人の足をなにかと勘違いしているのか? 本人は,その後も「にゃー」とかいって擦り寄ってくる。 こちらは,何時態度が変わるかわからんので恐怖です。 去勢してもいいのですが,坊主が反対するし,先生もまだ貧血などの症状が治っていないので危険だと言われます。どおせえばえんだべな? 勝手なようですが,寝ているときが一番かわいいです。 ▲
by s_space_s
| 2006-07-25 22:28
| TOTO
|
Comments(3)
2006年 07月 12日
動物病院の先生も「奇跡だ!」を連発するように、白血病の症状が軽くなってきて、普通に餌も食べられるようになりました。仕事から帰ると玄関へ出てきてお迎えもしてくれます。 一時は、死んだときの段取りまで考えたほどだったのに・・・ 黄疸の治療のためインターフェロンを中断しステロイド剤を投与したのが効いたのかもしれません。 むちゃくちゃ気が強いネコなので、生命力(精神力?)が強いのかも。 とにかく先生に感謝、感謝です。 岐阜市岩田にある「ふく動物病院」は小さな病院ですが、動物のことを親身になって考えてくれる病院です。 土日も開いているし、急患にも対応してくれます。 先生も若くてかっこいいですよ。 ひとつ悩みの種は、診療費の問題です。 我が家も家計は楽ではないので、この状態がずっと続くときびしい状況ですが、あまり考えないようにしています。 ![]() カメラにいたずらしています。 ![]() ![]() まだ黄疸で鼻や目の周りがが黄色いです。 ▲
by s_space_s
| 2006-07-12 18:31
| TOTO
|
Comments(0)
2006年 07月 05日
昨日TOTOを病院に連れて行ったら、先生にそう言われました。 2日前は、わしらが見てもいつ逝くかわからない状態だったのに。 今朝は、自分でトイレに行って、サプリを少し舐めました。 (さすがに餌は食べれないので、ガリガリ君です) 名前を呼ぶと「にゃー」と言って返事をするし。 少しでも長く頑張ってほしいです。 ▲
by s_space_s
| 2006-07-05 16:33
| TOTO
|
Comments(2)
2006年 07月 01日
ついに恐れていた時がきたようです。 白血病がひどくなって,黄疸が出てしまいました。 ピンクだった鼻や耳が黄色くなって,水を飲んでももどしてしまいます。 昨年の11月に発病したときにはあと3ヶ月の命と言われていたのが,奇跡的に回復したのですが・・・ 病院でインターフェロンを2倍打って,点滴もしてもらって,今,座敷で寝ています。 3日前まで元気いっぱいだったのに ![]() ▲
by s_space_s
| 2006-07-01 13:51
| TOTO
|
Comments(2)
2006年 06月 15日
こう聞いて、「ジラース」と心の中でつぶやいたあなたは私と同時代人です。 ウルトラマンに出てきたこの怪獣はゴジラにそっくりだったのですが、実際、ゴジラの着ぐるみに襟巻きを付けただけだった話知ってますか? More ▲
by s_space_s
| 2006-06-15 18:45
| TOTO
|
Comments(3)
2006年 06月 07日
TOTOは一応?白血病なので外に出さないようにしているのですが、ちょっとしたすきによく家出します。 昨日も朝からどこかへ出て行ってしまいました。 普段はすぐに帰ってくるのに、夜まで帰ってきませんでした。 More ▲
by s_space_s
| 2006-06-07 18:04
| TOTO
|
Comments(0)
2006年 05月 07日
|
アバウト
![]() コノサカヅキヲ受ケテクレ ドウゾナミナミツガシテオクレ ハナニアラシノタトヘモアルゾ 「サヨナラ」ダケガ人生ダ ― 井伏鱒二訳詩「勧酒」原詩(五言絶句)于武陵 ― by gaoro タグ
自然(300)
美味しいもの(232) 日常(218) 南極(208) 登山(194) テレマーク記録(188) くだらない話(173) 読書(152) 映画(111) 釣り(103) クライミング(102) 沢登り(94) 音楽(90) 道具(83) テレマーク(81) ガイド(60) 居酒屋(59) 旅行(56) 巨木(56) 自転車(44) 石徹白(42) アニマル・トラッキング(40) 自然体験活動(36) キノコ(33) 猫(31) 白山(27) 美術(26) 長良川(21) アイスクライミング(19) 蕎麦(19) 川下り(19) 酒(18) 珍100景(17) 英語(16) 岩穴(14) 神社(11) 金華山(10) メダカ(9) 山菜(8) 半月板損傷(6) 俳句(6) 石仏(5) ガイド試験(5) まずいもの(3) 春日村(2) LINK
【ガイド関係】
登山教室・スノーシュー・バックカントリーガイドのご案内 【岐阜テレマーク倶楽部】 倶楽部のblog Team Kozaemon 西蔵坊だより NS-NET てれカズ360ブログ 山にでかける日 曙光 【過去の記録など】 芥見権現山の岩場 石徹白スキールート一覧 HP版がおろ亭 山スキーの記録 クライミングの記録 錫杖岳登攀年表 岐阜県の山スキールート 過去の雑文 南極写真集 【よく見るサイト】 隠居の『飛騨の山とある日』 岐阜登高会 藪山独自ルート 海釣りの記録 釣り船 & MYboot 日本珍スポット100景 macchan90 帰雲山荘に遊ぶ会ブログ 大人の水遊び 晴れ、時々山へ・・・ 山ヤのゲンゴロウ 山とバイクそして日々の日記 エコツアーで岐阜を元気にする! 悪魔の呟き 【お役立ちサイト】 きのこの話 鳥の鳴き声 マイスターへの道 Compass 山と自然ネットワーク 週間寒気予想 powdersearch map25000 岐阜県の巨樹 植物雑学辞典 mtm(社長の手描き?メモ) 自然環境Web-GIS 日本シームレス地質図 樹木検索図鑑 最新のコメント
最新の記事
検索
ライフログ
|
ファン申請 |
||